決算の種類。3月決算?本決算?それぞれの使い方と区分

決算の種類。3月決算?本決算?それぞれの使い方と区分

家計簿の場合、日々の現金の収支を月の終わりにまとめますよね。

会社の場合も同様で、毎月の収支を月末にまとめます。
これを月次決算といいます。

1年間の総まとめのために行うものを年度決算本決算といいます。

一般的に決算というとこの年度決算のことを指します。

1年間の決算のはじまりと終わりは?

個人が確定申告をする場合、1月1日から12月31日までを1年間とします。

会社の場合は、特に決まり事はありません。
決算の期日は、4月1日から3月31日までの1年間を一期とする3月期決算を採用している会社が一番多く、次に1月1日から12月31日までの1年間を一期とする12月期決算を採用する会社が多くなっています。
もちろん、決算期は頻繁に変更は出来ませんので、3月決算と会社で1度決定したら毎年続けていくことになります。

決算期の種類

3月期決算の場合を例にすると、4月1日から9月30日(半年間)のまとめを行うことを中間決算半期決算といいます。
また、3ヶ月間の決算を四半期決算といいます。

3月期決算の会社の決算をまとめると、

4月1日から6月30日(3ヶ月間)のまとめを行うこと第1四半期決算
4月1日から9月30日(半年間)は中間決算または、第2四半期決算
4月1日から12月31日(9ヶ月間)は第3四半期決算
4月1日から3月31日(12ヶ月間)は本決算

四半期決算が採用されるのは上場企業のみですので、一般の会社においては、中間決算(半年)と決算(1年間)を行うことになります。

関連コンテンツ
LINEで送る
Pocket

その他のページ